MIXシーシャの作り方! 洋なしフルーツティー味

MIXシーシャの作り方! 洋なしフルーツティー味

西洋を感じる午後の休息、洋なしフルーツティー味!

優雅な午後が頭に浮かぶ、そんな洋なしフルーツティーをシーシャで再現しました!洋なしのさっぱりとした甘さと贅沢な香り。そんな上品な風味とティーのバランスが絶妙なMIXです!

 

  1. MIX(ミックス)シーシャとは
  2. 洋なしフルーツティー味の作り方
  3. 作り方のポイント
  4. さらにおいしく楽しむ方法

 

1. MIX(ミックス)シーシャとは

フレーバーとフレーバーを組み合わせて、自分だけの味を作ることです。単品のフレーバーにはない、あなただけのレシピを見つけることができます!

 

 

2. 洋なしフルーツティー味の作り方

フレーバーの総量は使用するボウルのサイズによって異なりますので、ここでは配分比率でミックスの割合を紹介します。

今回使用するフレーバーは、"ペアー" に、"グリーンティー" と "リンデンティー"の3種類です。

 

 

3. 作り方のポイント

・グリーンティーが隠し味となるmixです。

・アイスホースを使用することで、アイス洋なしフルーツティーとして楽しめます。

・洋なしの甘さとリンデンティーの華やかさを感じる、ホッと一息つきたくなるテイストです。

 

 

使用しているフレーバー

1)  DOZAJ /  PEAR(ドザジ / ペアー)
甘い洋梨フレーバーです。甘さとジューシーさを強く感じられ、甘いながらもすっきりとした後味です。

 

 2) DOZAJ / GREEN TEA(ドザジ / グリーンティー)
緑茶の香りが上手く再現されていて風味も優しく単品でもクドくなくお楽しみいただけます。

 

3) DOZAJ / LINDEN TEA (ドザジ / リンデンティー)
リンデンのフローラルな香りと紅茶の甘さを感じられる紅茶系フレーバーです。

 

 

 

4. さらに美味しく楽しむ方法

アイス系フレーバーを100倍おいしくする最高のオプションといえば、アイスホースです!これを使えば本物さながらのアイス洋なしフルーツティーを味わえます。

 

アイスホースとは

アイスホースとは、ホースの中にある凍らせた保冷剤を経由して煙を吸うことで、冷たい煙を楽しむことができるアイテムです。シーシャの煙自体が冷えているため、その煙を吸うことで体がひんやりと涼しくなるような体験ができます。夏に人気のアイテムですが、メンソールのような清涼感が好きな方は年中使用しています。

 

アイスホースについて解説した記事はこちら

 

 

【まとめ】

シーシャの最大のたのしみ方の一つ、それがMIXシーシャです!単品では売られていない味までも作り出すことができます。今回は、西洋を感じる午後の休息、洋なしフルーツティー味をご紹介しました。ぜひお試しください!


Have a nice Shisha!

関連する記事

BLOG一覧
アマボーストの使い方 完全解説

アマボーストの使い方 完全解説

アマボーストの使い方をかんたん3つのステップで完全解説します。上級者向けのヒートマネジメントですが、これを見れば、自宅でもできるプロのテクニックがかんたんに習得できます。

炭でシーシャが変わる!実は超重要だった炭の選び方!

炭でシーシャが変わる!実は超重要だった炭の選び方!

ある程度シーシャに慣れてきたら必ずぶち当たる「炭選びの壁」。そう、炭こそがシーシャ作りの超重要ポイントなのです!本記事では、みんなが知りたかった、ヒートマネジメント別、最適な炭の選び方をシーシャの立ち上げ手順とあわせて紹介します!

ターキッシュリッドの使い方 完全解説

ターキッシュリッドの使い方 完全解説

ターキッシュリッドの使い方をかんたん3つのステップで完全解説します。プロの使い方をおしみなく紹介しているので、これを見れば「なぜお店のシーシャが一味違うのか?」がわかります。