MIXシーシャの作り方! サングリア味

MIXシーシャの作り方! サングリア味

ラテンの風を感じる、サングリア味!

フルーツを混ぜて飲むバカンスの定番ドリンク、サングリアをシーシャで再現しました!チェリーとカシスの渋さとグレープの甘さを感じる、大人なテイストのMIXです!

 

  1. MIX(ミックス)シーシャとは
  2. サングリア味の作り方
  3. 作り方のポイント
  4. さらにおいしく楽しむ方法

 

1. MIX(ミックス)シーシャとは

フレーバーとフレーバーを組み合わせて、自分だけの味を作ることです。単品のフレーバーにはない、あなただけのレシピを見つけることができます!

 

 

2. サングリア味の作り方

フレーバーの総量は使用するボウルのサイズによって異なりますので、ここでは配分比率でミックスの割合を紹介します。

今回使用するフレーバーは、"グレープ" に、"ザクロ" と "チェリー"、さらに"カシス" の4種類です。

 

 

3. 作り方のポイント

・全体的に大人な味わいで、甘さの中にしっかりとした渋味を感じるmixです。

・渋みを強めたい場合(玄人向け) - チェリー:3 / カシス:3 / ザクロ:2 / グレープ:2

 

 

使用しているフレーバー

1)  DOZAJ / GRAPE(ドザジ / グレープ)
渋さが控えめで、グレープの爽やかな甘みが再現されています。

アルファーヘルのグレープでも代用することができます。

 

 2) DOZAJ / POMEGRANATE(ドザジ / ザクロ)
サッパリとしたザクロの風味とザクロシロップのような濃厚なザクロの甘みを感じれます。

アルファーヘルのザクロでも代用することができます。

 

3) DOZAJ / BLACKCURRANT (ドザジ / カシス)
カシスの渋みと甘さが良く再現されているフレーバーで、あまり甘さが強くないベリー系フレーバーをお求めの方にオススメ。

 

3) AL FAKHER / CHERRY(アルファーヘル / チェリー)
チェリーキャンディのような甘みとアメリカンチェリーを食べた時のような渋味を感じることが出来ます。

 

 

 

4. さらに美味しく楽しむ方法

アイス系フレーバーを100倍おいしくする最高のオプションといえば、アイスホースです!これを使えば本物さながらのカクテル感を味わえます。

 

アイスホースとは

アイスホースとは、ホースの中にある凍らせた保冷剤を経由して煙を吸うことで、冷たい煙を楽しむことができるアイテムです。シーシャの煙自体が冷えているため、その煙を吸うことで体がひんやりと涼しくなるような体験ができます。夏に人気のアイテムですが、メンソールのような清涼感が好きな方は年中使用しています。

 

アイスホースについて解説した記事はこちら

 

 

【まとめ】

シーシャの最大のたのしみ方の一つ、それがMIXシーシャです!単品では売られていない味までも作り出すことができます。今回は、ラテンの風を感じるドリンク、サングリア味をご紹介しました。ぜひお試しください!


Have a nice Shisha!

関連する記事

BLOG一覧
シーシャパイプの育成とは?その魅力と方法を解説!

シーシャパイプの育成とは?その魅力と方法を解説!

シーシャを深く追求していくとチラホラ聞こえる「シーシャの育成」という言葉。この記事では、シーシャパイプの育成について分かりやすく解説します。

シーシャマウスピース完全解説

シーシャマウスピース完全解説

マウスピースの種類や選び方、使い方、使う理由など、これを見ればシーシャ用マウスピースの全てが分かる永久保存版の解説記事です。

アマボーストの使い方 完全解説

アマボーストの使い方 完全解説

アマボーストの使い方をかんたん3つのステップで完全解説します。上級者向けのヒートマネジメントですが、これを見れば、自宅でもできるプロのテクニックがかんたんに習得できます。